現場管理とは・・・
この仕事をする前、
現場監督って聞くと、
ちょっと偉そうで怖い。
皆に指示を出す人っていう
イメージがありました。
アカツキに入って今まで
一番何をしてきたかというと
"掃除、片付け"です。
社長、専務を見ていると
打ち合わせをした後は
ずっと動いて
ゴミを拾ったり、片づけたりしています。
偉そうどころかものすごく謙虚。
指示というより
お願いします。
私たちは、
自分たちだけで家はつくれません。
その道のプロが集まり
技術を持ち寄ってくれるお陰で、
やっと人の住む
家が出来るんです。
数えてみたら50人以上の業者さん
職人さんにご協力いただいていました。
今の私が思う現場管理は、
職人さんたちが働きやすい環境を
整えることです。
それは結果、
良い家をつくることに
繋がると思います。
汚い所で良いものが生まれるとは思わないし、
使いたい物がキレイに整っていたら
探す手間も省けるし、
気持ちよく働けると思います。
勝手に自分で美化委員長だと思っているので
現場が汚ければ、
私のせいです。
職人さん達もいつもキレイして帰ってくれます。
そのおかげで次に仕事をする人たちの
モチベーションも上がると思います。
それに
お客さんが自分の家を見に来たとき
散らかっていたら嫌ですよね。
周辺に住む人たちも、
ただでさえ毎日車の出入り、
音などでご迷惑をおかけしているのに、
ゴミが飛んだとか、
汚い現場が目に入るのは
最悪だと思います。
昨日、社長に掃除が上手になったと
褒められました。
仕事ができるとかそうゆうのより、
すっごく嬉しいです(^^)!
お疲れ様です。
ご苦労様です。
いつもありがとうございます。